保育園・こども園に通うお子様、
園で働く職員の皆様、
保護者の皆様の健やかな
生活のために、
心理面からサポート致します。
個々の園児がかかえる問題点や、いっそう伸ばせそうな個性をキンダーカウンセラーが子どもたちと保育時間を共有することで発見し、明日からの保育に役立つよう心理士の視点から助言、サポートさせていただきます。

【保育者】子どもの健やかな成長発達を願う一方、この関わり方で本当によいのだろうかと悩みながら保育をしていましたが、キンダーカウンセラーと話をする中で自分の中で考えが整理され、少しずつ自信をもって保育に向き合うことができるようになりました。自分のやっていることに理論的な裏付けをしながら話を聴いてくれるので、自分の子どもへの接し方はこれでよかったのだと安心感につながります。
【保育者】子どもの健やかな成長発達を願う一方、この関わり方で本当によいのだろうかと悩みながら保育をしていましたが、キンダーカウンセラーと話をする中で自分
の中で考えが整理され、少しずつ自信をもって保育に向き合うことができるようになりました。自分のやっていることに理論的な裏付けをしながら話を聴いてくれるので、自分の子どもへの接し方はこれでよかったのだと安心感につながります。
保育士さんへの心理支援(心のケア)により離職を予防し、働きやすい保育環境を整えられるようサポート致します。
悩みだけでなく、疲労に対するリラックス法、セルフコントロールの方法も提供させていただきます。
悩みだけでなく、疲労に対するリラックス法、セルフコントロールの方法も提供させていただきます。

事前に、保護者から園に予約を入れていただきます。時間は60分程です。相談内容は、子育ての悩み、お子様の発達、保護者の個人的な悩みど、どのようなことでもかまいません。

【保護者】子どもに対してついイライラして接してしまうなどの、普段なら相談しづらいこと、ネガティブなことも丁寧に受け止めて話を聴いてくれるので、頑張ろうという気持ちになることができました。困ったときの具体的な対応のヒントも教えていただけるので参考になります。
【保育者】親子の関わりが気になるご家庭や、発達が気になるお子さんの保護者に対して、どのように対応すればよいか難しい場面がありますが、キンダーカウンセラーと連携して保護者にアプローチすることができるので、子どもの姿について丁寧に保護者と共有し、子どもにとって必要な手立てを打つことができました。
【保育者】親子の関わりが気になるご家庭や、発達が気になるお子さんの保護者に対して、どのように対応すればよいか難しい場面がありますが、キンダーカウンセラーと連携して保護者にアプローチすることができるので、子どもの姿について丁寧に保護者と共有し、子どもにとって必要な手立てを打つことができました。
【保護者】子どもに対してついイライラして接してしまうなどの、普段なら相談しづらいこと、ネガティブなことも丁寧に受け止めて話を聴いてくれるので、頑張ろう
という気持ちになることができました。困ったときの具体的な対応のヒントも教えていただけるので参考になります。
【保育者】親子の関わりが気になるご家庭や、発達が気になるお子さんの保護者に対して、どのように対応すればよいか難しい場面がありますが、キンダーカウンセラーと連携して保護者にアプローチすることができるので、子どもの姿について丁寧に保護者と共有し、子どもにとって必要な手立てを打つことができました。
【保育者】親子の関わりが気になるご家庭や、発達が気になるお子さんの保護者に対して、どのように対応すればよいか難しい場面がありますが、キンダーカウンセラーと連携して保護者にアプローチすることができるので、子どもの姿について丁寧に保護者と共有し、子どもにとって必要な手立てを打つことができました。
心理教育や保育・子育てにおける心理的な支援についての講演を行います。
乳幼児心理学・円滑なコミュニケーションのために・発達が凸凹の子どもの可能性を伸ばすために・自分でできるリラクセーション等
乳幼児心理学・円滑なコミュニケーションのために・発達が凸凹の子どもの可能性を伸ばすために・自分でできるリラクセーション等

お電話・フォームから問い合わせください。
担当者が訪問し、保育支援の詳細についてご説明いたします。
適切な頻度や保育支援内容をご提案させていただきます。
適切な頻度や保育支援内容をご提案させていただきます。
ご契約のお手続きをいたします。
定期的な保育支援開始
保育支援開始後の頻度等の変更はご相談ください
保育支援開始後の頻度等の変更はご相談ください